北京哪里治疗白癜风便宜 http://m.39.net/pf/bdfyy/

一春节(春節,旧正月)“春节”は“年节”ともいい,一年で最もにぎやかな時である.人々は家の中や街でいろいろな行事を楽しむ.

▲立春/立春:新暦の2月4日または5日.“二十四节气”(二十四節気)の最初.“春节”の前後にくる.▲除夕/大みそか(の晩).▲大年夜/大みそかの夜.▲守岁/(大みそかの夜に)寝ずに年を越す.年越し.▲辞岁/ゆく年を送る.大みそかの夜,一家そろってあいさつをしたり食事をしたりする.▲农历正月初一/旧暦1月1日.▲初一初二初三/三が日.▲贴春联/春聯(しゅんれん)を貼る.▲对联/対聯(ついれん):昔は“桃符门贴”といった.▲窗花/窓に貼ってある切り絵.▲挂年画/(部屋に)年画を飾る.▲放鞭炮/爆竹を鳴らす.▲拜年/年始のあいさつをする.▲贺年片/年賀状.▲团拜/(職場?学校などで)まとまって年始のあいさつを交わす.▲舞狮子/獅子舞い.▲踩高跷/高足踊り.▲逛花市/花市をぶらつく.

“春节”に出る中国独特の正月料理や用語には次のようなものがある.▲年糕/(上新粉?白玉粉?クワイ澱粉などで作る粘りけの少ない)正月もち.▲萝卜糕/ダイコン入りもち.▲芋头糕/サトイモ入りもち.▲蜜饯糖果/果実の蜜漬け.▲饺子/ギョーザ:元旦に食べる.形が貨幣の“元宝”に似ているので“招财进宝”の願いを込める.▲面条/そば:2日に食べる.“长寿”にかける.▲糖葫芦/サンザシの実に溶かした氷砂糖をまぶしたもの.

二元宵节(元宵節,小正月)“春节”は“农历正月十五日”(旧暦の1月15日)まで続く.最後の夜は新年最初の満月の夜である.この旧暦1月15日を“元宵节”と呼ぶ.“元宵节”は道教の三元信仰(1月15日の“上元”,7月15日の“中元”,10月15日の“下元”)と灯籠を掲げて仏を祭る仏教の習俗が混交したもので,“灯节”(灯籠節),“上元节”(上元節)ともいう.この日,公園や建物などを灯籠?ちょうちん?リボンで飾る.

▲元宵/元宵団子.もち米の粉をこねた皮で,ゴマ?クルミ?サンザシなどの甘いあんやハムなどの塩味のあんを包んだもの.▲吃元宵/元宵団子を食べる.▲花灯/飾りちょうちん.▲张灯/灯籠を張る.▲耍龙灯/竜灯踊り:“龙灯舞”とも.▲猜灯迷/灯籠に書いたなぞなぞを当てて遊ぶ.▲观灯/飾りたてた灯籠やちょうちんを見物する.▲赏冰灯/氷灯をめでる.

三清明节(清明節,彼岸)“二十四节气”の一つで,新暦の4月4―6日ごろ.“清明”の前日あるいは前々日を“寒食节”といい,春秋時代の忠臣“介之推”とその母が焼死した日といわれる.この時期,祖先の墓参りをしたり,郊外に出かけたり,たこ揚げをしたりする.

▲一百五/冬至から日目.▲扫墓/墓参り.▲踏青/ピクニックに出かける.▲春游/野に遊びに出る.▲荡秋千/ブランコ遊びをする.▲打球/ボール遊びをする.▲拔河/綱引きする.▲放风筝/たこ揚げ(をする).▲熟蛋/ゆで卵:“舒坦”(快適に)という言葉とかけて,これを食べる地方もある.▲禁火寒食/寒食(かんじき).煮炊きに火を用いることを禁じ,冷や飯を食べる.

四端午〔五〕节(端午の節句)

“农历五月初五”(旧暦5月5日)は“端午节”である.この日は楚の詩人“屈原”が汨羅(べきら)に身を投じた日とされ“诗人节”(詩人節)ともいう.

▲吃粽子/ちまきを食べる.▲五香咸肉粽/塩肉ちまき.▲红枣粽/ナツメ入りちまき.▲牛角粽/形がウシの角に似たちまき.▲龙船〔龙舟〕竞渡/竜船レース.▲悬艾和菖蒲/(軒先などに)ヨモギとショウブをさす.▲艾草/ヨモギ.▲饮雄黄酒/雄黄(ゆうおう)酒(石黄の粉をまぜた焼酎)を毒よけに飲む.

五七夕(七夕祭り)

“农历七月初七”(旧暦7月7日)の夕方行われるのが“七夕”で,“女节乞巧节双七节”ともいう.

▲双七水/七夕の日にためた水:この水で体を洗うと病気をしないといわれる.▲牛郎织女/牽牛と織女.▲天河/天の川.▲乞巧/乞巧(きっこう):女性が織女星に針仕事が上達するようにと祈る.▲乞巧棚/七夕の日,錦や色絹のひもで作る棚飾り.

六中秋节(中秋節)“农历八月十五日”(旧暦8月15日)の夜満月で,“中秋节”と呼ばれる.“月到中秋分外明”(月は中秋のころとりわけ明るい)といわれ,この夜,月見をする.“团圆节八月节秋节”ともいい,“春节”と並ぶ伝統行事.

▲赏月/月見(をする).▲吃月饼/月餅を食べる.▲团圆饼/月餅(の別称).▲豆沙月饼/アズキあんの月餅.▲五仁月饼/クルミ?マツの実?ラッカセイなどが入った月餅.▲金腿月饼/焼ハムの月餅.▲团圆酒/団欒(だんらん)の酒.▲赏月饭/月見の食事.

七重阳节(重陽の節句)“农历九月初九”(旧暦9月9日)は重陽の節句で別名“菊花节”(菊の節句).“重九”ともいう.

▲登高/(厄よけのために)郊外の小高い所に登る.▲赏菊/キクの花を愛でる.▲菊花酒/キクの花の酒.▲菊糕/重陽の節句のもち:キクやナツメを入れた蒸し菓子.“重阳糕”とも.▲茱萸/ゴシュユ:厄よけで身につける.▲放风筝/たこ揚げ(をする):この日に行う風習がある.

预览时标签不可点收录于话题#个上一篇下一篇


转载请注明地址:http://www.xionghuanga.com/xhgj/7349.html